IT関連の資格を取ろうと思った時に、IT関連の資格は沢山あり悩みますね。
今回は、IT資格のスタートとしてITパスポートを紹介したいと思います。ITパスポートとはITに関する知識を幅広く学べる国家試験になっています。
今回のポイントは以下になっています。
ITパスポートを受験もしてきて無事に合格してきました。
そのITパスポートの受験に向けての情報に関することをまとめることが出来たらと思っています
ITパスポートとはどんな試験
ITパスポートと聞くと「IT」という言葉からパソコン系の難しい内容じゃないかと想像する人がおおいんじゃないでしょうか?
確かに内容としてはITに関することが中心となりますが、それ以外のもっと幅広い内容を問われます。
経理の入門的な知識、マーケティングに関する知識、マネジメントする知識と社会人として基礎となる基本的な内容が問われる内容も多数入っています。
実際のホームページにかかれていることを以下、抜粋してご紹介します。
注釈などは省略していますので、詳細は出典元をご確認ください。
iパスは、ITを利活用するすべての社会人・これから社会人となる学生が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
出典:ITパスポート試験 HP
○どのような業種・職種でも、ITと経営全般に関する総合的知識が不可欠です。
○事務系・技術系、文系・理系を問わず、ITの基礎知識を持ち合わせていなければ、企業の戦力にはなりえません。
○グローバル化、ITの高度化はますます加速し、「英語力」と共に、「IT力」を持った人材を企業は求めています。
ITパスポートはすべての社会人、これから社会人となる学生が身につけておくべきITリテラシーがまとめられている資格ですね!
試験内容
試験を受けようと思ったら、その試験の中身を知らないと戦略がねれないですよね
ここから試験の内容についてみていきましょう。
項目 | 内容 |
受験料 | 7,500円 |
試験時間 | 120分 |
出題数 | 小問:100問 |
出題形式 | 四肢択一式 |
出題分野 | ストラテジ系(経営全般):35問程度 マネジメント系(IT管理):20問程度 テクノロジ系(IT技術):45問程度 |
合格基準 | 総合評価点600点以上であり、かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上であること 総合評価点 600点以上/1,000点(総合評価の満点) 分野別評価点 ストラテジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点) マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点) テクノロジ系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点) |
試験方式 | CBT(Computer Based Testing)方式(*2) 受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して、マウスやキーボードを用いて解答します。 |
採点方式 | IRT(Item Response Theory:項目応答理論)に基づいて解答結果から評価点を算出します。 |
3つの分野について
- ストラテジ分野
経営の仕事や、営業・マーケティング・生産・経理・財務などの一般業務 - マネジメント分野
システムの開発の管理や、お客様からのお問い合わせを受ける仕事 - テクノロジ分野
ネットショップを構成するハードウェアやソフトウェア・各技術要素
試験申込み方法の流れ
資格取得にはまず試験に申し込みをしないと始まらないです。
ここでは申込み方法の流れになります。
実際のITパスポートホームページにかかれていることを以下、抜粋してご紹介します。
より詳しい内容はホームページを確認ください。
- 利用者IDを取得後、受験申込
- 試験地選択(全国に会場あり)
- 試験日時選択(3ヶ月先まで予約ができます。午前に申し込みが多いです。1日3回試験を行っている会場もあります)
- 申込内容入力
- 支払い方法選択(クレジットカード、コンビニ可、電子前売りチケット)
- 手続完了
試験実施日
試験実施日に関してはCBT方式という方法を採用しているので、受験日に関しては3ヶ月前から直前の3日前のうち会場があいていれば受験者が日時をして受けることが可能です。
受験者の都合に合わせてくれるので嬉しいですね。勉強を完璧にしてから受けようとすごくメリットに思いますよね!
しかし、デメリットな面もあります。
それは受験者が日にちを選択できるてことは、勉強が完璧にならない限り受けるチャンスが無いとなります。
いつまでも資格の「合格」という文字が見えてこないですね…
だから、受験日を先に決めるのも大切いいですよ!
CBT方式の特徴
CBT方式きいたことありますか?
最近、受験の選択に増えてきたので知っている人もおおいでしょう。
CBT方式とは、試験日と場所(試験会場)と時間を決めて申込みます。
当日、試験会場に向かいます。
試験会場にはPCがおいてあり、そのPCに向かって受験をする方式になります。
採点結果に関しては試験が終わった瞬間にわかります。ITパスポートにおいてはその採点された点数をもとに合否を判定してHPに発表されます。
試験終わった瞬間に点数がわかるのは嬉しいのですが、合格は確約されてないので不安にはなります。基準を超えていれば「合格」の文字は確実でしょう。
より詳しく知りたいときはCBT(Computer Based Testing)方式を確認してください。
以下は抜粋になります。
CBT(Computer Based Testing)方式とは、コンピュータを利用して実施する試験のことで、受験者は試験会場に行き、コンピュータに表示された試験問題にマウスやキーボードを用いて解答するものです。
○試験はすべての都道府県で毎月実施していますので、受験者の都合に合わせて試験日時や会場を選択できます。
○試験の申込み、成績の確認が、Webサイトにログインすることによって、いつでもできます。
○試験前日の正午まで受験申込みができます(クレジットカード、バウチャーの場合)。
○試験の成績は、試験当日中にWebサイトから確認できます。受験後1年間は試験結果レポートのダウンロードができます。
出典:ITパスポート試験 HP
このCBT方式にはメリット・デメリットもあります。
メリット
・都合のいい会場・日時で受験ができる。
・試験の採点が終わった瞬間に分かる。
・もし合格点に届かなくても、気持ちを切り替えて次に向けて頑張ることができる。
デメリット
・学習の完成度を先にすると受験がなかなかできない。
・PC操作は簡単です。しかし、ペーパー試験と雰囲気が違うので最初なれない。
合格発表について
合格発表は受験月の翌月中旬にホームページで発表されます。
試験の採点結果は終了と同時に確認することができます。
その採点結果をもとに合否が判定され、後日あらためて正式な発表があるということですね!
合格率
ユーキャンのサイトによると。
「ITパスポート」合格率は50%前後。社会人は60%前後。経験豊富なベテラン社会人は有利ですね。
勉強方法
過去問
過去問道場をスマホで使って過去問に取り組んでいました。
無料で過去の問題を取り組むことができます。さらに無料で登録をすると、便利な機能を使うことができます。
登録をしてスキマ時間をりようしながら、沢山の問題に取り組みアウトプットを積極的に取り組むといいですよ!!
参考書
私はITパスポート最速合格術という本を参考に使いました。
ITパスポートに関する本はたくさん発売されています。
私がその中からこの本を選んだ理由は、いくつかあります。
・効率的に短時間で取得するための勉強方法掲載。
・たこ焼き屋経営ストーリーで展開しているので分かりやすい。
・3つの分野に分かれてまとめている。
この3つを理由に買いました。
YouTube
「ITパスポート 絶対合格の教科書」の著者、高橋京介先生のチャンネルを発見しました。
1つ1つの動画が短くアニメーションを中心に分かりやすくまとめています。さらに最後は問題をいくつか出題されるので理解度の確認に助かると思います。
【令和5年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 [ 高橋 京介 ]
「みみスタ」をつかい耳から学習をしていました。
ゆっくりと本を開きながら勉強することが無理な時があると思います。
その時は耳からの学習をしていました。重要な用語をまとめて音声にしてくれている動画があるので、料理するとき、掃除するとき、お風呂に入るときなど、本を開けない時にもこの動画を利用しながら学習をしていました。
ITパスポートは範囲が広く覚えることが多く取得するには苦労するかもしれませんが、便利なツールが沢山あるので便利に使うと合格に近づくと思います。合格すると次の可能性が広がると思うので、皆さんの合格を願っています!!
まとめ
ITパスポートは、IT資格としては初級にあたる基本的な資格になります。
その分、今の現代IT分野が生活の一部になろうとしている社会としては取っておいて損のない資格になります。
ITパスポートを取得してほしい対象としている人物像は、社会人になった人、社会人になろうとしている学生などを考えて資格試験の内容になっています。
試験内容もIT関連を中心に基礎的なことを幅ひろく網羅しています。
早いうちに取っておいて損をしない資格になると思うので、なにか資格取得を考えている人は考えてください。
取得できることを応援しています!!